終了したイベント
第45回 視覚障がい乳幼児研究大会『栃木大会』ご案内(第2報)
栃木大会要綱・資料
(閲覧するには、パスワードが必要です)
秋冷の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて今年の大会は、以下のような内容で、対面とオンラインによるハイブリット開催で行う予定にしております。多くの皆さまにご参加いただけると幸いです。
記
- 開催日時
- 2023年12月16日(土)13:00~17:00
- 17日(日) 9:30~12:30
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 会場
- 宇都宮大学 峰キャンパス 1階 8E11教室(宇都宮市峰町350)
- 形式
- 会場での現地開催+ZOOMを使用したオンライン開催
- 後援(予定)
- 全国盲学校長会
- 参加申し込み
- 下記の申し込みフォームからお申し込みください。
- 申し込みフォーム
- 締め切りは、12月2日(土)とさせていただきます。
- 申し込みは締め切りました。
- 大会参加費
- 会員 2,000円 / 一般 3,000円 / 学生・保護者 1,000円
-
※会場・オンライン参加も同額になります。なお、ご参加の方は、会場参加も含めてすべて事前振り込み(12月2日まで)になります。
第2報に同封の振込用紙をご利用ください。なお、当日欠席された場合の返金はできませんので、ご注意ください。
・振込用紙のない方は、ゆうちょ銀行の以下の口座にお願いします。
01070-0-43989 視覚障がい乳幼児研究会
通信欄に「栃木大会参加費」と会員・一般・学生・保護者の種別をご記入ください。
・また、ゆうちょ銀行の以下の口座からも、振り込みができます。
記号 01070-0 番号 43989
店名 一〇九 店 店番 109
預金種目 2 当座預金 口座番号 0043989※参加申し込みと大会参加費の振り込みが確認された方に、メールにて注意事項、アクセス用のURLなどをご連絡します。
大会要綱は、後日ホームページからダウンロードできるようにします。
現地参加の方については、会場にて大会要綱や資料などをお渡しします。 - プログラム
-
12月16日(土)
- 12:30~
- 受付
- 13:00~13:10
- 開会式
- 13:10~15:00
- 基調講演 講師:佐島 毅(筑波大学)
「手で見て学ぶ世界を理解する~盲幼児・盲重複児の発達を支援するために~」 - 15:00~15:15
- 休憩
- 15:15~17:00
-
- シンポジウム
- テーマ「地域に点在する視覚障がい乳幼児への支援の実際と、関係機関の連携について」
-
-
・座 長 古川 千鶴 (京都ライトハウス あいあい教室)
・話題提供者 岡澤 恵理子(栃木県立盲学校)
福田 奏子 (宇都宮大学)
保 護 者 (栃木県立盲学校)
-
- 17:00
- 事務連絡
-
12月17日(日)
- 9:00~ 9:30
- 受付
- 9:30~10:30
- ポスター発表
機器展示 - 10:30~10:45
- 休憩
- 10:45~11:45
-
・視覚障がい当事者の体験談
瀬戸 勇次郎(柔道:東京パラリンピック銅メダリスト) - 11:45~12:00
- 閉会式
- 12:00~12:30
- 総会(会員参加)
◆ ポスター発表の募集について
保育・療育・教育実践や教材研究、医療・福祉現場での実践・研究など、いろいろな発表をお待ちしています。どうぞ奮ってご発表ください。
締め切りは、11月11日(土)になります。
なお、ポスターのサイズは縦160cm 横90cm 程度になります。大会1日目に、所定の場所に掲示をお願いします。
※ポスター発表をご希望される方は、以下の内容を、事務局までお知らせください。
・発表者名(ふりがな) ・ご所属 ・連絡先 ・メールアドレス
・ポスター発表のタイトル ・簡単な概要(400字程度/大会要綱に掲載します)
◆ 会場について
参加の方にご自由にお持ち帰りいただけるコーナーを作ります。ご所属のパンフレットなどを100部程度お持ちください。
◆ “栃木大会 サポーター”について
当日の準備や片づけ、受付や販売など、役員のお手伝いをして頂ける方を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。
「サポーターをしてみたい!」と思われる方は、事務局までご連絡ください。お待ちしております。
【お知らせ】
★会員の方で、ご住所やご所属の変わられた方は、事務局まで連絡ください。
所属先の住所で登録されている方は、転勤されますとご本人に郵送されない場合がありますので、ご注意ください。
★視覚障がい乳幼児研究会で作成、出版した書籍などを販売しています。ご希望の方は事務局まで、ご連絡ください。
なお、送料はご負担いただくことになりますのでご了承ください。
- ・『保育をすすめるために(改訂版)』1部 100円
- ・『あゆみ~見えない・見えにくい子どもたちも育てる方へのメッセージ』1部 1400円
- ・『ロービジョン体験キット』1セット(10部入り)2300円
編集後記
予定よりも発送が遅れてしまい、大変申し訳ございません!
いよいよ栃木大会が近づいてきました。久しぶりの関東での大会です。
宇都宮大学は、新幹線の駅からも近く、アクセスはとてもいい所です。餃子もおいしいです。
初めてのご参加の方も、ぜひ現地にお越しくださいね。皆さま方にお会いできることを楽しみにしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第45回 視覚障がい乳幼児研究大会『栃木大会』ご案内(第1報)
盛夏の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて今年の大会は、以下のような内容で、対面とオンラインによるハイブリット開催で行う予定にしております。多くの皆さまにご参加いただけると幸いです。
記
- 開催日時
- 2023年12月16日(土)13:00~17:00
- 17日(日) 9:30~12:30
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 会場
- 宇都宮大学 峰キャンパス 1階 8E11教室
- 宇都宮市峰町350
- 形式
- 会場での現地開催+ZOOMを使用したオンライン開催
- 大会参加費
- 会員 2,000円 / 一般 3,000円 / 学生・保護者 1,000円
- ※会場・オンライン参加も同額になります。なお、ご参加の方は、会場参加も含めてすべて事前振り込みになりますので、ご注意ください。
- 参加申し込み
- 第2報で大会参加と2023年度年会費の振込用紙を同封します。参加申し込みについては、第2報郵送後の、9月中旬以降から受付を開始します。ご了承ください。
- プログラム(予定)
-
12月16日(土)
- 12:30~
- 受付
- 13:00~13:10
- 開会式
- 13:10~15:00
- 基調講演 講師:佐島 毅(筑波大学)
「手で見て学ぶ世界を理解する~盲幼児・盲重複児の発達を支援するために~」 - 15:00~15:15
- 休憩
- 15:15~17:00
-
- シンポジウム
- テーマ「地域に点在する視覚障がい乳幼児への支援の実際と、関係機関の連携について」
-
-
・話題提供者 岡澤 恵理子(栃木県立盲学校)
福田 奏子 (宇都宮大学)
保 護 者 (栃木県立盲学校) 他
-
- 17:00~17:30
- 総会
-
12月17日(日)
- 9:00~ 9:30
- 受付
- 9:30~12:20
- ・視覚障がい当事者の体験談
瀬戸 勇次郎(柔道:東京パラリンピック銅メダリスト)
・ポスター発表
・機器展示 - 12:20~12:30
- 閉会式
【お知らせ】
◆会員の方で、ご住所やご所属の変わられた方は、事務局まで連絡ください。所属先の住所で登録されている方は、転勤されますとご本人に郵送されない場合がありますので、ご注意ください。
◆2023年度の年会費の振り込みは、第2報に振込用紙を同封させていただきます。
編集後記
久しぶりの関東での2日間の開催。宇都宮大学は、新幹線の駅からも近く、アクセスはとてもいい所です。餃子もおいしいです。大会参加が初めての皆さまも、ぜひお気軽に現地にもお越しくださいね!暑い日が続いていますが、体調にはくれぐれもお気を付けください。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第44回 視覚障がい乳幼児研究大会『京都大会』ご案内(第2報)
初秋の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて今年の大会は、以下のような内容で、対面とオンラインによるハイブリッド開催で行う予定にしております。多くの皆さまにご参加いただけると幸いです。なお、皆さま方へのご案内が大変遅くなってしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
記
- 開催日時
- 2022年11月20日(日)10:00~17:00
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 会場
- 京都ライトハウス 4階 あけぼのホール
- 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 形式
- 会場での現地開催+ZOOMを使用したオンライン開催
- (事後、講演等をホームページより視聴できるように予定しています)
- プログラム(予定)
-
- 10:00~10:10
- 開会式
- 10:10~12:00
- 基調講演 講師:小児科医師 小川 弓子
(福岡市立心身障がい福祉センター センター長)
「視覚障がいとともに歩むということ~発達支援の立場からと当事者の立場から~」 - 12:00~13:00
- 休憩
- 13:00~14:00
- 実践報告
「あいあい教室 放課後等デイサービスの取り組みについて」
・報告 古川 千鶴・谷口 由佳(京都ライトハウス あいあい教室)
・保護者の方の体験談 - 14:00~14:15
- 休憩
- 14:15~15:45
-
- シンポジウム
- テーマ『視覚障がい関係の専門機関との連携と今後の課題』
-
- ・シンポジスト
-
:島 久美(京都府立盲学校 視覚支援センター)
冠 雄祐(京都市立北総合支援学校 支援部)
古川 千鶴(京都ライトハウス あいあい教室)
- ・コーディネーター
- :中満 達郎(福岡市立心身障がい福祉センター)
- 15:45~16:00
- 休憩
- 16:00~16:30
- 口頭発表
発表① 高橋 基就・赤井 愛(大阪工業大学)
「『おしゃべり知』におけるSNSの活用〜保護者・療育者間のノウハウの共有を目指して〜」
発表② 稲葉 純子(いなば眼科クリニック)
「京都ロービジョンネットワークの多職種連携」 - 16:30
- 閉会式
- 16:40~17:00
- 総会(会員の皆さまは、ご参加ください)
★11月19日(土)は、オプション企画『施設見学ツアー』を行います。
(現地参加の方のみ実施。参加費は無料です。施設見学のみ参加もできます。申し込みは、視覚障がい乳幼児研究会 ホームページからお願いします。)
【見学施設】
・京都府立盲学校 花ノ坊校地 資料室
・京都ライトハウス館内/あいあい教室
ご参加の方は、15:30に京都ライトハウス4階あけぼのホールにお集まりください。
(15:00~受付開始。見学ツアーは15:30~17:00までになります。)
- 参加申し込み
- 申し込みは締め切りました。
- ※現地参加の方は、手指消毒と検温をさせていただきます。発熱等の症状のある方はご参加できませんので、ご留意ください。
- 大会参加費
- 会員 1000円 / 一般 2000円 / 学生・保護者 1000円
-
※会場・オンライン参加も同額になります。なお、ご参加の方は、会場参加も含めてすべて事前振り込みになりますので、ご注意ください。
締め切りは、11月12日(土)とさせていただきます。同封の振込用紙をご使用ください。
・振込用紙のない方は、ゆうちょ銀行の以下の口座にお願いします。
01070-0-43989 視覚障がい乳幼児研究会
通信欄に「京都大会参加費」と会員・一般・学生・保護者の種別をご記入ください。
・また、ゆうちょ銀行の以下の口座からも、振り込みができます。
記号 01070-0 番号 43989
店名 一〇九 店 店番 109
預金種目 2 当座預金
口座番号 0043989※参加申し込みと大会参加費の振り込みが確認された方に、メールにてテスト配信や注意事項、アクセス用のURLとパスワードなどのご連絡を行います。
大会要綱については、ホームページからダウンロードできるようにします。
なお、現地参加の方については、会場にて大会要綱や資料などをお渡しします。
【お知らせ】
◆会員の方で、ご住所やご所属の変わられた方は、事務局まで連絡ください。所属先の住所で登録されている方は、転勤されますとご本人に郵送されない場合がありますので、ご注意ください。
◆会員の方は、2022年度の会費のお振り込みをよろしくお願いします。
会員の方で、2021年度の会費のお振り込みがまだの方は、よろしくお願いします。
★視覚障がい乳幼児研究会では、『あゆみ~見えない・見えにくい子どもたちを育てる方へのメッセージ』と題した、全国の9名の保護者の方の体験談集を刊行しました。
★視覚障がい乳幼児研究会で作成、出版した書籍などの販売をしています。ご希望の方は事務局まで、FAXかメールでお願いします。なお、送料はご負担いただくことになりますのでご了承ください。
- ・『保育をすすめるために(改訂版)』1部 100円
- ・『あゆみ~見えない・見えにくい子どもたちも育てる方へのメッセージ』1部 1400円
- ・『ロービジョン体験キット』1セット(10部入り)2300円※2022年1月~ 1セット(10部入り)2300円に変更しています。ご了承ください。
★視覚障がい乳幼児を育てておられる保護者や関係者の方に日常生活を送る上でのポイントやヒントをわかりやすく紹介した冊子『えがおのいっぽ~見えない・見えにくい子どもたちとともに』を京都府で作成しました。ホームページよりご覧になることができます。
★あいあい教室では、毎月『あいあいつうしん』というお便りを発行しています。1978(昭和53)年4月の創刊以来、行事等のお知らせや報告、教室に通う子どもたちの 成長、保護者の思い、視覚に障がいのある子どもの子育てに関する情報等、さまざまな話題を発信し続けてきました。『あいあいつうしん』は、京都ライトハウスのホームページからご覧になれます。ぜひ、ご一読ください。
京都ライトハウス→あいあい教室→あいあいつうしんWeb版 へアクセスしてください。
編集後記
コロナ禍が長引くにつれて、子どもたちの生活環境が大きく変わりつつある今だからこそ、視覚障がい乳幼児支援の大切さを、改めて考えたいときです。この大会を通して関心のある方が1名でも増えることを願っています。初めての方も、どうぞお気軽にご参加ください!また、3年振りの現地開催。久しぶりに皆さま方とお会いできますことを、心より嬉しく思います。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第44回 視覚障がい乳幼児研究大会『京都大会』ご案内(第1報)
梅雨の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて今年の大会は、以下のような内容で、対面とオンラインによるハイブリット開催で行う予定にしております。多くの皆さまにご参加いただけると幸いです。
記
- 開催日時
- 2022年11月20日(日)10:00~17:00
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 会場
- 京都ライトハウス 4階 あけぼのホール
- 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 形式
- 会場での現地開催+ZOOMを使用したオンライン開催
- (事後、講演等をホームページより視聴できるように予定しています)
- プログラム(予定)
-
- 10:00~10:10
- 開会式
- 10:10~12:00
- 基調講演 講師:小児科医師 小川 弓子
(福岡市立心身障がい福祉センター センター長)
「視覚障がいとともに歩むということ~発達支援の立場からと当事者の立場から~」 - 12:00~13:00
- 休憩
- 13:00~14:00
- 実践報告
「あいあい教室 放課後等デイサービスの取り組みについて」
・報告 古川 千鶴・谷口 由佳(京都ライトハウス あいあい教室)
・保護者の方の体験談 - 14:00~14:15
- 休憩
- 14:15~15:45
- シンポジウム
テーマ『視覚障がい関係の専門機関との連携と今後の課題』
★京都における視覚障がい児を支援する機関の実践を紹介。専門機関同士連携することの大切さや今後の課題について、一緒に考えましょう。 - 16:00~
- 口頭発表 他
- 17:00頃
- 閉会式
★11月19日(土)は、オプション企画として、現地参加の方のみ京都ライトハウスとその近隣(徒歩5分)の京都府立盲学校の『施設見学ツアー』を行います。(15:30頃~)
★大会参加費・参加申し込みのについては、第2報でお知らせします。
【お知らせ】
◆会員の方で、ご住所やご所属の変わられた方は、事務局まで連絡ください。所属先の住所で登録されている方は、転勤されますとご本人に郵送されない場合がありますので、ご注意ください。
◆会員の方で、2021年度の会費のお振り込みがまだの方は、よろしくお願いします。振込用紙のない方は、ゆうちょ銀行の以下の口座にお願いします。
記号 01070-0 番号 43989
店名 一〇九 店 店番 109
預金種目 2 当座預金
口座番号 0043989
編集後記
2年続きのオンライン開催。今回こそは、対面でできることを願っています。技術班(?)に頑張っていただいて、現地に来られない方にもお届けできる形で準備を進めていきたいです。大会が初めての皆さまも、ぜひお気軽にご参加くださいね!
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第44回 視覚障がい乳幼児研究会『京都大会』のお知らせ
次回の全国大会は、以下のように開催予定です。
- 日時
- 2022年 11月頃
- 開催地
- 京都市(会場:京都ライトハウス)
-
※今後、新型コロナウィルスの感染状況を考慮しながら現地での定員を検討していきます。また、会場での参加が難しい方に向けた、オンラインでの配信も予定しています。
※詳細は、第1報でお知らせいたします。
第11回 視覚障がい乳幼児研究会『研修会』のお知らせ
当研究会会長の山本利和先生がこの3月をもちまして、大阪教育大学を退職されることになりました。
長年に渡って先生の研究されていたことや視覚障がい乳幼児支援への思い、今後関わっていかれる方々に伝えたいことなどをお話ししていただこうと思っています。
(当研究会の会長は、今後も継続になります)
『山本 利和先生(大阪教育大学) 退職記念講演』
- 日時
- 2022年3月21日(祝・月)13:00~15:00
- 場所
- 京都ライトハウス(地下) 研修室1・2
- 【会場定員:先着30名】
-
※会場の定員は、新型コロナウィルスの感染状況によって、変わる場合があります。当日はZoomを使用したオンラインでの同時配信も行います。
また研修会後、4月末頃まではホームページ上でもご視聴いただけるように予定しています。
※会場開催は中止し、オンライン開催のみとなりました。
- 参加費
- 会場参加 会員・学生・保護者:無料 / 一般:1000円
- オンライン参加(当日・後日):会員・一般とも無料
- 参加申し込み
- 下記申込フォームより、申し込みをお願いします。
- 締め切りは、3月5日(土) 3月15日(火)とさせていただきます。
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
第43回 視覚障がい乳幼児研究大会(大阪大会)ご案内(第2報)
初秋の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、オンラインでの開催にさせていただくことにしました。
昨年に引き続き、皆さまにお会いできないことはとても残念ですが、オンラインという利点も活かして、より多くの方々に発信できることを願っています。
記
- 開催日(予定)
- 2021年11月7日(日)10:00~17:00
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 形式
- ZOOMを使用したオンライン開催(大阪教育大学 天王寺キャンパスを拠点)
- 参加申し込み
- 下記の申し込みフォームからお申し込みください。
- 締め切りは、10月25日(月)とさせていただきます。
- 大会参加費
- 会員 1000円 / 一般 2000円 / 学生・保護者 1000円
-
※事前振り込みになりますので、ご注意ください。
締め切りは、10月25日(月)とさせていただきます。同封の振込用紙をご使用ください。
振込用紙のない方は、ゆうちょ銀行の以下の口座にお願いします。
01070-0-43989 視覚障がい乳幼児研究会
通信欄に「大阪大会参加費」と会員・一般・学生・保護者の種別をご記入ください。
※参加申し込みと大会参加費の振り込みが確認された方に、メールにてテスト配信や注意事項、アクセス用のURLとパスワードなどのご連絡を行います。
なお、会員の参加者の方については、大会要綱を10月末に郵送させていただきます。 - プログラム(予定)
-
10:00~10:10 開会式
10:10~12:00 基調講演 講師:氏間 和仁氏
(広島大学大学院 人間社会科学研究科)
「弱視の幼児児童の視知覚発達を考える」
12:00~13:00 休憩
13:00~15:00 実践報告「地域支援の実際について」
実践報告① 森 雄作 (福岡市立心身障がい福祉センター)
「福岡市立心身障がい福祉センター視覚障がい児部門における地域支援について」
実践報告② 古川 千鶴・廣瀬 亜紀子(京都ライトハウス あいあい教室)
「あいあい教室における地域支援の実際について」
15:00~15:15 休憩
15:15~16:15 口頭発表
発表① 薬袋 愛(山梨県立盲学校 Eye愛ひとみ相談支援センター)
「乳幼児に対する地域支援」
発表② 富川 佳奈子(保護者)
『あゆみ~見えない・見えにくい子どもたちを育てる方へのメッセージ』執筆者
「尚樹を育ててよかったと思える理由」
発表③ 高橋 基就・赤井 愛(大阪工業大学)
「音と光による海中探検の試み」
見えない・見えにくい子どもたちにも“水族館”が楽しめるように、大学生が音と光を使った深海を目指す海中体験『深海エレベーター』を考案。
16:30~16:45 閉会式
17:00~17:30 総会(会員の皆さまはご参加ください)
【お知らせ】
◆会員の方で、ご住所やご所属の変わられた方は、事務局まで連絡ください。所属先の住所で登録されている方は、転勤されますとご本人に郵送されない場合がありますので、ご注意ください。
◆会員の方は、2021年度の会費のお振り込みをよろしくお願いします。
◆視覚障がい乳幼児を育てておられる保護者や関係者の方に日常生活を送る上でのポイントやヒントをわかりやすく紹介した冊子『えがおのいっぽ~見えない・見えにくい子どもたちとともに』を京都府で作成しました。視覚障がい乳幼児研究会ホームページよりご覧になることができます。
◆視覚障がい乳幼児研究会では、『あゆみ ~見えない・見えにくい子どもたちを育てる方へのメッセージ』と題した、全国の9名の保護者の方の体験談集を刊行しました(二瓶社1650円)。今回、この第2報等をご覧いただいた方に『特別価格1400円』で販売いたします。ご希望される方は、部数と郵送先を事務局までご連絡ください。なお、送料はご負担いただくことになりますのでご了承ください。(残部がなくなり次第、特別価格は終了になりますので、お早めにご連絡いただければ幸いです。)
◆あいあい教室では、毎月『あいあいつうしん』というお便りを発行しています。1978(昭和53)年4月の創刊以来、行事等のお知らせや報告、教室に通う子どもたちの 成長、保護者の思い、視覚に障がいのある子どもの子育てに関する情報等、さまざまな話題を発信しつづけてきました。そんな『あいあいつうしん』が、京都ライトハウスのホームページからご覧になれます。ぜひ、ご一読ください。
京都ライトハウス→あいあい教室→あいあいつうしんWeb版 へアクセスしてください。
●編集後記●
コロナ禍が長引くにつれて、子どもたちを取り巻く環境や私たちの生活も大きく変わってきてしまいました。2年続きのオンライン開催ですが、特性を活かして、視覚障がい乳幼児支援に関心のある方が1名でも増えることを願っています。どうぞ、お気軽にご参加くださいね!
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第43回 視覚障がい乳幼児研究大会(大阪大会)ご案内(第1報)
梅雨の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。
さて、 今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、大阪にて開催することになりました。
視覚障がい乳幼児支援に関わる方(療育・教育・医療・福祉関係者)、保護者、その他視覚障がい乳幼児に関心のある方々のご参加をお待ちしています。
記
- 開催日(予定)
- 2021年11月
- ※新型コロナウィルス感染拡大の動向を見ながら、日程や開催形態を検討していきます。(現段階では日曜日の1日開催を予定)
- 詳細は第2報でお知らせします。
- 会場
- 大阪教育大学 天王寺キャンパス
- 大阪市天王寺区南河堀町4-88
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- テーマ
- 『地域支援について』
- 内容
- 基調講演・実践報告・口頭発表他
京都府では「障害児の強み育成推進事業」の一環として、『えがおのいっぽ~見えない・見えにくい子どもたちとともに~』という冊子を作成しています。あいあい教室と共同で作成し、視覚障がいの子どもたちを育てる方・支援される方に気軽に手にとってご覧いただけるような冊子にしています。視覚障がい乳幼児研究会のホームページよりPDF版をご紹介していますので、ぜひご覧ください。なお冊子については、全国の視覚支援学校や京都府の関係機関などにも無料配布させていただいています。
視覚障がい乳幼児研究会では、『あゆみ ~見えない・見えにくい子どもたちを育てる方へのメッセージ』と題した、全国の9名の保護者の方の体験談集を刊行しました。会員の皆さまと全国の視覚支援学校や視覚障がい児の支援施設には無料で1部ずつお送りさせていただきます。(二瓶社1650円:インターネットで購入することもできます)
今回、保護者の方やこの第1報等をご覧いただいた方に『特別価格1400円』で販売いたします。ご希望される方は、部数と郵送先を事務局までご連絡ください。なお、送料はご負担いただくことになりますのでご了承ください。
(残部がなくなり次第、特別価格は終了になりますので、お早めにご連絡いただければ幸いです。)
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第42回 視覚障がい乳幼児研究大会(大阪大会)ご案内(第2報)
初秋の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。
さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、オンラインでの開催にさせていただくことにしました。検討などに時間を要したため、皆様方へのご連絡が大変遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
皆さまにお会いできないことはとても残念ですが、オンラインという利点も活かして、より多くの方々に発信することができることを願っています。
記
- 開催日
- 2020年11月15日(日)10:00~17:00
- ※予定を変更して1日のみの開催にさせていただきます。
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 形式
- ZOOMを使用したオンライン開催
- ※各自、事前のインストール(無料)が必要になります。
- 大会参加費
- 会員 1000円
- 一般 2000円
- 学生・保護者 1000円
-
※事前振り込みになりますので、ご注意ください。
締め切りは、10月30日(金)とさせていただきます。同封の振込用紙をご使用ください。
振込用紙のない方は、ゆうちょ銀行の以下の口座にお願いします。
01070-0-43989 視覚障がい乳幼児研究会
通信欄に「大阪大会参加費」と会員・一般・学生・保護者の種別をご記入ください。
- 参加申し込み
- 下記の申し込みフォームからお申し込みください。
- 締め切りは、10月30日(金)とさせていただきます。
(申し込み期間が短くて大変申し訳ございません) - ※参加申し込みと大会参加費の振り込みが確認された方に、メールにてテスト配信や注意事項、アクセス用のURLとパスワードなどのご連絡を行います。なお、会員の参加者の方については、大会要綱を11月上旬に郵送させていただきます。
- プログラム(予定)
- 11月15日(日)
10:00~10:10 開会式
10:10~12:00 講演 講師:青木 隆一氏(千葉県教育庁)
テーマ「視覚支援教育に関わる法的整備の状況と少子化に伴う地域間格差の問題」
12:00~13:00 休憩
13:00~14:30 実践報告
「大阪府の視覚支援学校における幼稚部の実践と相談支援」
・大阪府立大阪北視覚支援学校(福島 律子氏)
・大阪府立大阪南視覚支援学校(小北 千晶氏・村江 鉄平氏)
14:30~14:45 休憩
14:45~15:45 口頭発表
【大阪を拠点に活動する視覚障がい児を支援するグループの活動紹介】
・中林 智子氏
(地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会)
・田中 加津代(NPO法人 弱視の子どもたちに絵本を)
【視覚障がい当事者の方の体験談】
・谷口 真大氏(ダイアログ・イン・ザ・ダーク)
15:45~16:00 休憩
16:00~16:30 岡田 弥さんを偲ぶ会
※7/2に事故で急逝された、役員の岡田さんを偲び、関係者がエピソードや想いを語ります。
16:30~16:45 閉会式
17:00~17:30 総会(会員の皆さまはご参加ください)
- 大阪大会“サポーター”について
- 大阪大会のサポーター(当日の準備や片づけ、受付や販売などのお手伝いをして頂ける方)を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。「サポーターをしてみたい!」と思われる方は、事務局までご連絡ください。お待ちしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第42回 視覚障がい乳幼児研究大会(大阪大会)ご案内(第1報)
若葉の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、大阪にて開催することになりました。視覚障がい乳幼児支援に関わる方(療育・教育・医療・福祉関係者)、保護者、その他視覚障がい乳幼児に関心のある方々のご参加をお待ちしています。
記
- 開催日
- 2020年11月14日(土)~15日(日)
- ※現段階では予定通り大会を実施する方向ですが、新型コロナウィルス感染症対策の動向を踏まえて、延期などの連絡は当会のホームページで順次情報を発信していきます。
- 会場
- 大阪教育大学 天王寺キャンパス
- 大阪市天王寺区南河堀町4-88
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 大会参加費
- 会員 2000円(大会当日入会もOK)
- 一般 4000円
- 学生・保護者 3000円
- プログラム(予定)
- 11月14日(土)
13:00~ 開会式
13:10~ 講演・シンポジウム 他
19:00~ 懇親会
- 11月15日(日)
10:00~ 講演・視覚障がい当事者の体験談 他
13:00~ 機器展示・ポスター発表
15:00頃 閉会式
- 後援(申請予定)
- 大阪府教育委員会
- 大阪市教育委員会
- 全国盲学校長会
- ポスター発表の募集について
- 保育・療育・教育実践や教材研究、医療・福祉現場での実践・研究など、いろいろな発表をお待ちしています。どうぞ奮ってご希望ください。(締め切り 8月末日)
- ※発表をご希望される方は、以下の内容を、事務局までお知らせください。
- ・発表者名(ふりがな)
- ・ご所属
- ・連絡先
- ・メールアドレス
- ・ポスター発表のタイトル
- ・簡単な概要(100~200字/大会要綱に掲載します)
- 大阪大会“サポーター”について
- 大阪大会のサポーター(当日の準備や片づけ、受付や販売などのお手伝いをして頂ける方)を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。「サポーターをしてみたい!」と思われる方は、事務局までご連絡ください。お待ちしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第10回 視覚障がい乳幼児研究会 研修会
デュアン・ゲルシャット(Duane R. Geruschat)講演会
「視覚障がい乳幼児の機能的視覚の評価」
- 日時:2019年10月6日(日)14:00~17:00 (13:30受付)
- 場所:京都ライトハウス(地下) 研修室1
- 入場料:会員・保護者:無料 / 一般:1000円
- 申し込み:視覚障がい乳幼児研究会 事務局まで (定員:30名)
- 主催:視覚障がい乳幼児研究会
- このたび、アメリカより来日中のデュアン・ゲルシャット先生をお招きして、視覚障がい乳幼児の視覚評価についてのお話しを伺います。内容は、
①ロービジョンについての概念
②機能的ロービジョン・アセスメント
③眼科医の診断から、私たちは何を知ることができる?
④家庭や学校でのクロージング・コンセプト
についてです。通訳付きでわかりやすいお話が聞けると思います。
貴重な機会ですので、皆さま、ぜひご参加ください。 - ※研修会当日、視覚障がい乳幼児研究会の会員(会費1000円)になっていただけると、無料で参加いただけます。
-
★10月6日(日)夕刻に「懇親会」を予定しています。
ゲルシャット先生とお話ししませんか?
時間:18:00~ 場所:京都市内
※参加希望の方は、申し込みのときにお知らせください。 - 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
Duane R. Geruschat 先生の紹介
ゲルシャット博士はOMとロービジョンの専門家として世界的に有名な研究者、執筆者、教育者、教授です。彼は2005年から2012年にかけての、the Journal of Visual Impairment & Blindnessの主任編集者でした。1988年からはジョンズ・ホプキンス大学医学部眼科学の共同研究者、それ以前はサラス大学准教授でした。22年間メリーランド盲学校の研究主任を務めました。認定ロービジョン・セラピスト、OMスペシャリストで、カラマズーにあるウェスタン・ミシガン大学でOMを学び、1976年に修士号を取得しました。さらに1986年にテンプル大学でメジャーが特殊教育でマイナーがビジョン・サイエンスの博士号を取得しています。
ゲルシャット博士の歩行とロービジョンに関する20年以上の多くの研究業績がOptometry and Vision Science、Investigative Ophthalmology and Vision Science、 Vision Research、The Journal of Visual Impairment and Blindness 等の研究雑誌に残されています。また、ロービジョン歩行者の道路横断や複雑な交差点のナビゲーションについて国立衛生研究所の国立眼科研究所の研究資金を受けた一連の調査研究等もあります。最も知られている研究は、複雑な交差点でのロービジョン歩行者の視線の研究と、補綴視覚(prosthetic vision)という新しい分野でのものです。
ゲルシャット博士は、Journal of Visual Impairment & Blindness(JVIB)と長い関係を持っています。1992年~1997年、2002年~2004年 JVIBの副編集長でした。さらに2004年のJVIBロービジョン特別号、および1993年の住宅用特別号のゲスト編集者、2005年に編集長に就任しました。彼の長い在任期間とJVIBへの彼の貢献にともない、彼の任期中、JVIBへの投稿が急増し、執筆者と読者から見たジャーナルの国際的な存在感が劇的に拡大しました。彼の研究文献拡充への並々ならぬ努力と、彼自身のロービジョンと移動力への持続的な研究調査は、視覚障害者の切実なニーズを、いたるところでサービスプロバイダーに示してきました。
彼は様々な賞を受けています。AFBからコリン・カーシュナー研究賞(The Corinne Kirchner Research Award from the American Foundation for the Blind); AERロービジョン部門賞(The Association for Education and Rehabilitation of the blind and Visually Impaired Low Vision Division Award for Outstanding Contributions in Research and Literature in Low Vision); ウェスタン・ミシガン大学卒業生賞(Western Michigan University Alumnus of the year) 今回のワークショップに関係深いのは、失明の原因になる治療不可能な眼疾患の遺伝子治療プログラムの開発に取り組んでいる日本のアステラス製薬と行っている仕事です。
第10回 視覚障がい乳幼児研究大会(北海道大会)ご案内(第2報)
盛夏の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、札幌にて開催することになりました。視覚障がい乳幼児支援に関わる方(療育・教育・医療・福祉関係者)、保護者、その他視覚障がい乳幼児に関心のある方々のご参加をお待ちしています。
記
- 開催日
- 2019年8月31日(土)~9月1日(日)
- 会場
- 北海道札幌視覚支援学校
- 北海道札幌市中央区南14条西12丁目1番1号
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 後援(申請予定)
- 北海道教育委員会
- 札幌市教育委員会
- 全国盲学校長会
- 協力
- 北海道札幌視覚支援学校
- 大会参加費
- 会員 2000円(大会当日入会もOK)
- 一般 4000円
- 学生・保護者 3000円
- プログラム(予定)
- 8月31日(土)
13:00~ 開会式
13:15~14:15 ”サンドラ・ジマーマン氏”講演の報告
報告者:山本 利和(大阪教育大学)
昨年度の台風のために中止になった第9回 視覚障がい乳幼児研究会 研修会の講師サンドラ・ジマーマン先生(アメリカ)の「目の不自由な子どもへの指導と家族へのアドバイス」についての翻訳を含めた報告をします。
14:30~15:30 保護者座談会
札幌視覚支援学校の保護者の方お二人に、子育ての体験談をお話していただきます。
15:45~17:15 シンポジウム 『保護者・家族支援について考える』
座長 :古川 千鶴(京都ライトハウス あいあい教室)
シンポジスト:三科 聡子(宮城教育大学)
中林 智子(地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会)
山本 敦子(公益財団法人 ふきのとう文庫 拡大写本グループ)
17:20~17:30 事務連絡
18:30~ 懇親会 『グランド居酒屋冨士』
- 9月1日(日)
9:15~ 9:45 総会
10:00~11:30 講演 川端 秀仁(かわばた眼科)
テーマ『子どもの眼疾患とロービジョンケアについて』
11:30~12:30 昼食休憩
12:30~14:00 機器展示・ポスター発表
北海道札幌視覚支援学校の施設見学
14:00~14:10 閉会式
- ポスター発表の募集について
- 保育・療育・教育実践や教材研究、医療・福祉現場での実践・研究など、いろいろな発表をお待ちしています。どうぞ奮ってご希望ください。(締め切り 8月10日)
- ※発表をご希望される方は、以下の内容を、事務局までお知らせください。
- ・発表者名(ふりがな)
- ・ご所属
- ・連絡先
- ・メールアドレス
- ・ポスター発表のタイトル
- ・簡単な概要(100~200字/大会要綱に掲載します)
- 参加申し込みについて
- ※締め切り 8月23日(金)
- ※夏は観光シーズンでもありますので、宿泊は早めに手配していただくことをおすすめします。
- 施設のパンフレットについて
- よろしければ、それぞれの学校や施設のパンフレットを、北海道大会当日に50部程度お持ちください。(参加者の方に、ご自由にお持ち帰りいただきます)
- 懇親会について
- 場所:『グランド居酒屋冨士』
- 札幌市中央区南5条西4丁目(市電「すすきの」より3分)
- TEL 011(511)7131
- 会費:4000円
- 各地の皆さんと親睦を深めることで、よりよい実践へとつなげていきましょう。初めての参加の方でも、お気軽にどうぞ。皆様、奮ってご参加ください。
- 総会について
- 会員の皆様(今大会より新しく会員になられた皆様も)は、ご出席くださいますよう、よろしくお願いします。
- "北海道大会サポーター"について
- 北海道大会のサポーター(当日の準備や片づけ、受付や販売などのお手伝いをして頂ける方)を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。「サポーターをしてみたい!」と思われる方は、事務局までご連絡ください(できるだけメールでお願いします)。お待ちしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第41回 視覚障がい乳幼児研究大会(北海道大会)ご案内(第1報)
若葉の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、札幌にて開催することになりました。視覚障がい乳幼児支援に関わる方(療育・教育・医療・福祉関係者)、保護者、その他視覚障がい乳幼児に関心のある方々のご参加をお待ちしています。
記
- 開催日
- 2019年8月31日(土)~9月1日(日)
- 会場
- 北海道札幌視覚支援学校
- 北海道札幌市中央区南14条西12丁目1番1号
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 後援(申請予定)
- 北海道教育委員会
- 札幌市教育委員会
- 全国盲学校長会
- 大会参加費
- 会員 2000円(大会当日入会もOK)
- 一般 4000円
- 学生・保護者 3000円
- プログラム(予定)
- 8月31日(土)
13:00頃~ 開会式
19:00頃~ 懇親会
- 9月1日(日)
10:00~ 講演
13:00~ 機器展示・ポスター発表・北海道札幌視覚支援学校の施設見学
15:00頃 閉会式
- ポスター発表の募集について
- 保育・療育・教育実践や教材研究、医療・福祉現場での実践・研究など、いろいろな発表をお待ちしています。どうぞ奮ってご希望ください。(締め切り 7月末日)
- ※発表をご希望される方は、以下の内容を、事務局までお知らせください。
- ・発表者名(ふりがな)
- ・ご所属
- ・連絡先
- ・メールアドレス
- ・ポスター発表のタイトル
- ・簡単な概要(100~200字/大会要綱に掲載します)
- 北海道大会“サポーター”について
- 北海道大会のサポーター(当日の準備や片づけ、受付や販売などのお手伝いをして頂ける方)を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。「サポーターをしてみたい!」と思われる方は、事務局までご連絡ください。お待ちしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第9回 視覚障がい乳幼児研究会 研修会
台風のため中止となりました!!
サンドラ ・ ジマーマン(Sandra Zimmerman, MS, MEd)講演会
「目の不自由な子どもへの指導と家族へのアドバイス」
このたび、サンドラ・ジマーマン先生をアメリカよりお招きして、アメリカの視覚障がい児支援のお話しを伺います。
サンドラ・ジマーマン先生は理学修士(ロービジョン・リハビリテーション)と教育学修士(視覚障がい教育)の学位をサルース大学で取得し、オーバーブルック盲学校で20年間にわたり地域支援プログラムと早期教育プログラムのコーディネーターをなされた後、アレゲニー学区(ペンシルバニア州ピッツバーグ)で視覚障がい教育のスーパーバイザーを8年間勤め退職されました。現在はペンシルバニア州ピッツバーグからフロリダ州ネイプルズに居を移し、ネイプルズのライトハウス(Lighthouse of Collier)の子どもプログラムで保護者へのアドバイザーをされています。認定歩行訓練士でもあります。
※研修会当日、視覚障がい乳幼児研究会の会員(会費1000円)になっていただけると、無料で参加いただけます。
- 日時
- 2018年9月30日(日) 13:00~16:00(12:30開場)
- 場所
- 京都ライトハウス 研修室1・2(地下1階)
- 入場料
- 会員・保護者 無料
- 一般 1000円
- 申し込み
- FAXかメールで、視覚障がい乳幼児研究会事務局まで
- FAX 075-462-4464
- E-Mail info@abbc88.org
- 定員 50名
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
★9月30日(日)に「懇親会」を予定しています。サンディ先生とお話ししませんか?
時間:18:00~20:00
場所:京都市内
※「懇親会」参加希望の方は、申し込みのときにお知らせください。
第40回 視覚障がい乳幼児研究大会(愛知大会)ご案内(第2報)
盛夏の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、愛知にて開催することになりました。視覚障がい乳幼児支援に関わる方(療育・教育・医療・福祉関係者)、保護者、その他視覚障がい乳幼児に関心のある方々のご参加をお待ちしています。
記
- 開催日
- 2018年8月25日(土)~8月26日(日)
- 会場
- 中部盲導犬協会 盲導犬総合訓練センター
- 名古屋市港区寛政町3丁目41-1
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 後援
- 愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会・全国盲学校長会
- 大会参加費
- 会員 2000円(大会当日入会もOK)
- 一般 4000円
- 学生・保護者 3000円
- プログラム(予定)
- 8月25日(土)
12:40~13:10 受付
13:10~13:20 開会式
13:20~14:50
基調講演:齋藤 由美子 (国立特別支援教育総合研究所)テーマ「重複した障がいのある視覚障がい児の指導」
15:00~17:00 シンポジウム:テーマ「視覚障がい乳幼児のアセスメント」
座長 相羽 大輔 (愛知教育大学)
シンポジスト 福田 奏子 (葛飾盲学校)
高見 節子 (筑波大学附属視覚特別支援学校)
鈴木 英隆 (奈良県立盲学校)
三輪 まり枝(国立障害者リハビリテーションセンター病院 眼科)
18:30~ 懇親会
- 8月26日(日)
9:30~ 9:50 総会
10:00~12:00 パパママ会 保護者 座談会
座長 奈良 里紗 (視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”)
13:00~14:30 機器展示・ポスター発表
14:30~14:40 閉会式
- パンフレットについて
- よろしければ、それぞれの学校や施設のパンフレットを愛知大会当日に50部ほどお持ちください。(参加者にご自由にお持ち帰りいただきます)
- 参加申込みについて
- ※締め切り 8月15日(水)
- ※夏は観光シーズンでもありますので、宿泊は早めに手配していただくことをおすすめします。
- 懇親会について
- 名古屋駅近くのお店を予定しています。会費は4500円(飲み放題)程度です。各地の皆さんと親睦を深めることで、よりよい実践へとつなげていきましょう。初めての参加の方でも、お気軽にどうぞ。皆様、奮ってご参加ください。
- 総会について
- 員の皆様(今大会より新しく会員になられた皆様も)は、ご出席くださいますよう、よろしくお願いします。
- 愛知大会“サポーター”について
- 愛知大会のサポーター(当日の準備や片づけ、受付や販売など、役員のお手伝いをして頂ける方を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。「サポーターをしてみたい!」と思われる方は、下記の事務局までご連絡ください(できるだけメールでお願いします)。お待ちしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第40回 視覚障がい乳幼児研究大会(愛知大会)ご案内(第1報)
若葉の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、愛知にて開催することになりました。視覚障がい乳幼児支援に関わる方(療育・教育・医療・福祉関係者)、保護者、その他視覚障がい乳幼児に関心のある方々のご参加をお待ちしています。
記
- 開催日
- 2018年8月25日(土)~8月26日(日)
- 会場
- 中部盲導犬協会 盲導犬総合訓練センター
- 名古屋市港区寛政町3丁目41-1
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 後援
- 愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会・全国盲学校長会(予定)
- 大会参加費
- 会員 2000円(大会当日入会もOK)
- 一般 4000円
- 学生・保護者 3000円
- プログラム(予定)
- 8月25日(土)
13:00~ 受付
13:20~ 開会式
13:30~
基調講演:齋藤 由美子 (国立特別支援教育総合研究所)(重複した障がいのある視覚障がい児の指導に役立つ、知識や技術をお話ししていただきます)
15:20~ シンポジウム:「視覚障がい乳幼児のアセスメント」
座長 相羽 大輔 (愛知教育大学)
シンポジスト 福田 奏子 (葛飾盲学校)
高見 節子 (筑波大学附属視覚特別支援学校)
鈴木 英隆 (奈良県立盲学校)
三輪 まり枝(国立障害者リハビリテーションセンター病院 眼科)
18:30~ 懇親会
-
8月26日(日)
9:30~ 総会
10:00~ パパママ会 保護者 座談会
座長 奈良 里紗 (視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”)
13:00~ 機器展示・ポスター発表
15:00~ 閉会式
- 参加申込みについて
- ※締め切り 8月15日(水)
- ポスター発表の募集について
-
前回の京都大会に引き続き、好評だったポスター発表を行います。保育・療育・教育実践や教材研究、医療・福祉現場での実践・研究など、いろいろな発表をお待ちしています。どうぞ奮ってご希望ください。
※締め切り 6月末日
発表をご希望される方は、以下を事務局までお知らせください。
・発表者名(ふりがな) ・ご所属・連絡先 ・メールアドレス ・発表のタイトル ・発表の概要(100~200字/大会要綱に掲載)
- 愛知大会“サポーター”について
- 愛知大会のサポーター(当日の準備や片づけ、受付や販売などのお手伝いをして頂ける方)を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。「サポーターをしてみたい!」と思われる方は、事務局までご連絡ください。お待ちしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴
第8回 視覚障がい乳幼児研究会 『新潟』研修会
- 1 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 2 共催
- 新潟県立新潟盲学校
- 3 後援(予定)
- 新潟県教育委員会、新潟市教育委員会、新潟県視覚障害者福祉協会
- 4 事務局
- 京都ライトハウス あいあい教室
- 5 日時
- 平成30年3月3日(土) 10:00~16:00
- 6 会場
- 新潟ふれ愛プラザ 会議室
- 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1
- Tel 025-381-8110
- 7 対象者
- 視覚障がい乳幼児の保護者、学校教員、幼稚園教諭、保健師、保育士、相談支援機関職員ほか
- 8 会費
- 会員・保護者 無料
- 一般 500円
- 9 日程
-
10:00~10:30 受付
10:30~12:00
第1部 講演会1 山本 利和(大阪教育大学)「視覚障がい乳幼児の発達と子育て支援」
13:00~14:00
第2部 講演会2 古川 千鶴(京都ライトハウス あいあい教室)「視覚障がい乳幼児の親子教室の現場から」
14:15~16:00
第3部 シンポジウム:「視覚障がい乳幼児の支援環境について考える」<コーディネーター>
山本 利和(大阪教育大学 教授)<シンポジスト>
古川 千鶴(京都ライトハウス あいあい教室 所長)石井 雅子(新潟医療福祉大学 教授)
井上 陽子(新潟県福祉保健部健康対策課 参事)
石畑 健一(新潟県立新潟盲学校長)
- 10 参加申し込み
-
研修会の参加希望の方は、新潟県立新潟盲学校 上田 淳一 宛
TEL 025-286-3258
FAX 025-286-3298
E-mail ueda.junichi@nein.ed.jp
申し込みは、参加表をFAXしてくだい。
メールでお申し込みの方は、件名を「乳幼児研修会 申込」として、お名前、連絡先(住所・電話)、所属・職名(保護者は「保護者」)をueda.junichi@nein.ed.jpまでお送りください。
締め切りは、2月20日(火)です。
第39回 視覚障がい乳幼児研究大会(京都大会)ご案内(第2報)
盛夏の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は、視覚障がい乳幼児の療育・教育・医療・福祉等に対し、ご理解とご指導をいただき、誠にありがとうございます。
さて、今年は「視覚障がい乳幼児研究大会」を以下のような内容で、京都にて開催することになりました。視覚障がい乳幼児支援に関わる方(療育・教育・医療・福祉関係者)、保護者、その他視覚障がい乳幼児に関心のある方々のご参加をお待ちしています。
記
- 開催日
- 2017年8月26日(土)~8月27日(日)
- 会場
- 京都ライトハウス 4階 あけぼのホール
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- ※公共交通機関でお越しください。
- 主催
- 視覚障がい乳幼児研究会
- 大会参加費
- 会員 2000円
(大会当日入会もOK) - 一般 4000円
- 学生・保護者 3000円
- プログラム(予定)
- 8月26日(土)
13:00~ 受付
13:30~ 開会式
13:40~
基調講演:池添 素 (福祉広場 理事長)テーマ:「発達の気になる子どもたちの療育と保護者支援」
発達の気になる子どもたちの療育と保護者の相談に長年携わってこられた池添先生に、乳幼児の発達と保護者支援についてお話いただきます
15:30~
シンポジウム:「地域における視覚障がい児の支援とは」視覚障がい児の通う保育園・幼稚園・小学校等と視覚の専門機関との連携の現状や課題をテーマに、皆さんと一緒に考えていきましょう
座長 古川 千鶴 (京都ライトハウス あいあい教室)
シンポジスト 浅野 理々 (京都市教育委員会)
山下 融子 (京都府立盲学校)
冨田 裕美子 (京都ライトハウス あいあい教室)
外薗 知子 (京都市立中京もえぎ幼稚園)
18:30~ 懇親会
会場近くのお店で行います。リラックスした雰囲気で、各地の情報交換を行いましょう。
会費:4,500円程度 -
8月27日(日)
9:30~ 総会
10:00~
あいあい教室 保護者座談会あいあい教室卒園の保護者の皆さんに、これまでの体験談や今後に望むことなどを語っていただきます
座長 古川 千鶴 (京都ライトハウス あいあい教室)
保護者 富川 佳奈子 大学生(全盲)の母
佐野 秀男 盲学校中学部(弱視)の父
岸本 栄里子 支援学校中学部(弱視)の母
吉田 妙子 地域小学校(全盲)の母
渡邉 円香 地域小学校(弱視)の母
13:00~
機器展示・ポスター発表・施設見学 他あいあい教室プレイルーム内で、教材や玩具も展示しています
15:00頃 閉会式
- 各施設のパンフレットについて
- よろしければ、それぞれの学校や施設のパンフレットを、京都大会当日に50部程度お持ちください。参加者の方にご自由にお持ち帰りいただきます。
- 参加申込みについて
- 宿泊について
- 夏は観光シーズンでもありますので、宿泊は早めに手配していただくことをおすすめします。
- 懇親会について
- 会場近くのお店を予定しています。会費は4500円(飲み放題)程度です。各地のみなさんと親睦を深めることで、よりよい実践へとつなげていきましょう。初めての参加のかたでもお気軽にどうぞ。みなさま、奮ってご参加ください。
- 総会について
- 会員の皆様(今大会より新しく会員になられた皆様も)は、ご出席くださいますよう、よろしくお願いします。
- ポスター発表の募集について
- 前回の横浜大会に引き続き、好評だったポスター発表を行います。保育・療育・教育実践や教材研究、医療・福祉現場での実践・研究など、いろいろな発表をお待ちしています。どうぞ奮ってご希望ください。
- 7月25日(火)締切 ※締め切りを延長しました!
- ※発表を希望される方は、発表者名(ふりがな)、メールアドレス、電話番号、ご所属(学校名等)、ポスター発表のタイトル、簡単な概要(100~200字)を、事務局までお知らせください。
- "京都大会サポーター"について
- 京都大会のサポーター(当日の準備や片づけ、受付や販売など、役員のお手伝いをしていただける方を募集しています。大会当日にできる簡単なお仕事です。「サポーターをしてみたい」と思われる方は、事務局までご連絡ください(できるだけメールでお願いします)。お待ちしております。
- 問い合わせ先
- 視覚障がい乳幼児研究会 事務局
- TEL:075-462-4462 FAX:075-462-4464
- E-mail:info@abbc88.org
- ※お問い合わせはなるべくFAXかEメールでお願いします。
- 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
- 京都ライトハウス あいあい教室 古川 千鶴(大会長)